アートな「人」紹介

ここから本文です

白戸はるみさん

写真:白戸はるみさん

アートに興味をもったきっかけを教えてください

「アート」という言葉を意識していなかったと思うのですが、中学生の頃『寺内貫太郎一家』というドラマがありまして、タイトル部分に横尾忠則さんがイラスト(似顔絵)を描いていて、その絵がすごくカラフルで面白かったんです。テレビドラマのタイトルにそういうの(イラスト)が出てくるという感覚がなかったので、すごく印象的で。そのときに「面白いな」と思ったのが最初だったと思います。
勤めてから、美術館などをまわるようになって、アートやデザイン・芸術とかがよくわかりませんでしたが、そういうのを意識し出したという感じです。
そのあと、「ナンシー関」という消しゴム版画家が亡くなった1回忌くらいのときに、青森市内でイベントがあったんです。「沼田家」というお屋敷を会場として。そこにボランティアとして参加したんですね。そのときに、国際芸術センター青森の方と知り合えたことで、アーティスト・イン・レジデンス事業に参加している作家を手伝いませんか?と電話をいただいて、手伝ったのがとても楽しかったんです。それから本格的に「アートってなんだろう?」とか、そういうふうなことに入って行く感じになりました。そして、AIRS(エアーズ。Artist in Residence Supportersの頭文字から命名)に入会したことでまずます身近になりました。

写真:白戸はるみさん

アートに感じる「魅力」を教えてください

国際芸術センター青森にいらっしゃる作家さんの作業を手伝うことになって、「何でこんなこと考えるんだろう」とか「何でこんな風にできあがるんだろう」とか、そういう新しい驚き・自分が今まで考えたことのないような驚き、それがやっぱり楽しさにつながっていきました。
作品ができたときは「あ、こういう風になるんだ」という思いと、「え!なんでこんな風な・・・!最初に思ってたの違う」といった驚きですね、それがまた楽しみのひとつになりました。それが私にとっての魅力です。国際芸術センター青森にいらっしゃる作家の方は結構若い方が多いんですよね。AIRSとして作品制作を手伝いに行くんですけども、その中でもいつも驚きを与えてくれる、それもまた魅力です。なので、今の活動が続けられているんだと思います。

写真:白戸はるみさん

これからどんな活動をしていきたいですか?

AIRSに入って十数年、国際芸術センター青森は20年。そしてAIRS自体も今年20年(二十歳)になります。先日、国際芸術センター青森に来た観覧中のお客さまにお話をうかがったところ「小学校のときに校外学習でここに来てたんですよ」という若いお父さんがいまして、「そっか、20年ということは小学生だった子がいま30代になるんだな」と思いました。これから、国際芸術センター青森を子どもの頃から知っている若い人たちが、次の世代としてどんどん来てくれるのかな?、そしてアートとかそういう作品に触れてくれるのかな?と、期待しています。AIRSも、そういう人たちと国際芸術センター青森をつないでいきたい。これからも、そしてできる限り「ここに来て良かった」と思ってもらえるような活動をしていきたいと思っています。

ギャラリークレイドル【取材・撮影協力】ギャラリークレイドル
〒030-0945 青森県青森市桜川1丁目3-16
090-3685-7811

プロフィール

白戸はるみ しろとはるみ

AIRS会長
1960年つがる市生まれ
2005年からAIRS会長
2006年ACACの協力のもと初自主企画展「チャン・ヨンへ重工業のアモーリ・アオモリ」を開催。2007年「ハム・ジン展Others」、2008年「キム・チャンギョム展シャドウ」、以降数年ごとに開催した展覧会やアートイベントに関わる

竹浪氏 張間氏 服部氏 トヨカワ氏 永澤佳子さん、工藤園子さん 山﨑千尋さん 髙谷憲さん 佐藤 広野さん 斉藤 雅美さん 北澤 武志さん 油川ジャズフェステバル実行委員会 渡辺源四郎商店 金子由紀子さん 佐世小風さん 工藤友哉さん 三村紗瑛子さん 白戸はるみさん 出崎真里さん